助産師から看護師、看護師から助産師になることに興味はありますか?興味がある方の中には、その選択をすることに不安を感じる方もいらっしゃると思います。私は助産師から看護師に転職を経験し、現在は急性期病院の病棟看護師として働いています。
この記事では助産師、看護師それぞれの働き方の違いを解説していきます。この記事を読むことで助産師・看護師へのキャリアチェンジを考えている方の参考になると思います。助産師・看護師どちらもすてきな仕事です。それぞれに違ったやりがいや大変さがあります。それを知って自分にあったキャリアプランを選択していきましょう。
助産師・看護師がケアの対象とする人
助産師は、妊娠期、分娩期、産褥期の女性やその家族、新生児を対象としてケアを行います。
看護師は、老若男女問わずすべての年代の方やその家族を対象にケアを行います。
助産師・看護師の仕事内容
今回は病棟で働く助産師と看護師を対象として書いていくよ!
助産師は妊娠〜出産〜育児にかかわる仕事
- 妊娠期
医師の行う妊婦健診の介助や、助産師外来がある場合は、助産師が妊婦健診や保健指導を行います。妊娠中の過ごし方や産後の生活がイメージできるような保健指導も助産師の仕事。つわりや切迫早産で入院となった方もケアの対象です。
- 分娩期
助産師の仕事といえば分娩介助をイメージする方も多いはず。分娩介助だけでなく、陣痛中に行う声かけやケアはお産の進み方に大きく影響するもの。そのほかにも、生まれたばかりの赤ちゃんの処置をしたり、帝王切開の介助も行います。
- 産褥新生児期
産後お母さんの体に異変は起きていないか観察をしていきます。あわせて育児指導、乳房ケアも行います。赤ちゃんは母乳やミルクは飲めているか、黄疸は強くなりすぎていないか、などこまめに健康観察をしていきます。
- そのほか
中絶や死産のケアも助産師が行います。中絶や死産のケアは精神的なケアが必要なことも多くあります。同じ産婦人科の中では妊婦さんやお産中の方もいるので、助産師も細心の注意をはらってケアにあたります。
看護師のおもな仕事は『医師の診察の補助』と『日常生活のケア』
おもな仕事は『医師の診察の補助』と『日常生活のケア』です!
- 医師の診察の補助
医師からの指示でバイタルサインの測定や創傷の処置、内服・注射の管理をします。患者さんの状態に変化があったとき、日々患者さんのケアにあたる看護師が一番に気づくことも多いです。異常の早期発見や対処も看護師の重要な役割です。
- 日常生活のケア
患者さん自身でのセルフケアがむずかしいとき、清潔ケアや排泄のケア、食事の介助といった日常生活のケアを行います。患者さんが持っている能力を生かしてサポートしていきます。
助産師と看護師の将来性はある?
助産師や看護師の将来性ってどうなの?
私は助産師も看護師も将来性はあると思っているよ!
まずは助産師の将来性について。少子化が進む流れの中でも人々が生活していくかぎり妊娠・出産は続いていきます。また妊娠・出産の高齢化や産婦人科医の減少によって助産師に求められるスキルは増えている現状があります。少子化が進んでも助産師の役割や仕事は増えていくことでしょう。
次に看護師の将来性についてです。日本では高齢化がすすんでいます。今後も医療や看護の需要は高まっていくことが予想されます。また、国は在宅療養を進めています。療養中は安心できる自宅で過ごしたい。そんな人々のニーズも高まっていきそうです。そのような背景から看護師の活躍できる場は増えてくることとなるでしょう。
助産師と看護師のキャリアアップ
次に助産師・看護師のキャリアアップについてです。看護師におけるキャリアアップの選択肢として、『ジェネラリスト』、『スペシャリスト』、『管理職』、『研究・教育』があります。今回はその枠に当てはめて助産師・看護師のキャリアアップについて説明します。
助産師・看護師共通のキャリアアップとしては、『管理職になること』、『研究・教育に携わること』です。
管理職は勤務する職場の中で主任、師長、部長となり、病棟や病院をマネジメントしていく道です。クリニカルラダーがある病院も多く、ひとつずつステップをふんでいきながらキャリアアップを目指します。
研究に携わる場合、大学院進学や大学教員となり自分の興味のある分野の研究をします。
教育では、学校教員となり学生へ教育を行います。また、病院で看護師・助産師への教育にあたる場合もあります。
母性看護のスペシャリストであり、ジェネラリストである助産師
- ジェネラリスト(さらに助産師としての専門性を高める)
『母性看護専門看護師』は、周産期を中心に、さまざまな職種の人と協働しながら、あらゆるライフステージの女性とそのご家族を対象に、水準の高い看護ケアを効率よく提供できるよう活動しています。(日本母性看護学会.“母性看護専門看護師とは”https://bosei.org/cnsinfo.html(参照2024-11-13))
『アドバンス助産師』という日本助産評価機構が定める資格があります。アドバンス助産師は高い専門性と実践能力をもち、質の高いケアを提供できる助産師に認められる仕組みです。母性看護専門看護師やアドバンス助産師はより助産師の専門性を高める選択肢となります。
- スペシャリスト
助産師として働いていくうちに興味のある分野が見つかることもあります。生殖領域や新生児ケア、母乳支援、産後ケアなどです。興味のある分野に転職をしたり、興味のある分野の資格取得を目指す道がスペシャリストにあたります。
助産師が関わる認定看護師の分野では生殖看護や新生児集中ケアが定められています。母乳支援では、桶谷式や堤式、国際認定ラクテーションコンサルタント(IBCLC)が有名ですね。
- 開業・独立
助産師は助産院を開業できる権利があります。妊娠経過が母子共に正常な過程をたどっている方を対象に、助産師は妊婦健診や分娩介助、産後のケアを行います。分娩を取り扱わないフリーランスの助産師もいます。独立してフリーランスとなり、育児支援や母乳支援を行います。
たくさんのキャリアがある看護師
- ジェネラリスト
ジェネラリストは幅広い知識と経験から質の高いケアを提供できる看護師です。日本では今後ますます医療技術の発展や高齢化が進んでいくことが予想されます。そのため、たくさんの合併症をもつ方のケアを行うケースも増えてきます。そのようなとき、さまざまな角度からのアセスメントが必要になります。ジェネラリストのもつ知識や経験が役に立つ瞬間です。
- スペシャリスト:認定看護師、専門看護師、診療看護師NP
ある特定の看護の分野のスペシャリストが専門看護師や認定看護師です。診療看護師(NP)は医師の指示のもと特定行為などの診療行為ができる看護師です。医師と看護師の中間のようなイメージです。
助産師と看護師 働くときの大きな違い3選!
- 看護師の方が休憩が取りやすい
看護師の方が休憩が取りやすいです。産婦人科では夜間の分娩や破水などの緊急入院があり、状況の予想できない部分が多いです。それに比べて看護師は、夜間の緊急入院や急変はありますが、産婦人科に比べると少ない人数でも対応できますし、処置や手術の多くは日中に行うことがほとんどです。そのため看護師の方が比較的休む時間は確保しやすいです。 - 深く狭く関わる助産師、たくさんの他職種と関わり異動もある看護師
助産師は助産師として採用され働いている方が多いので基本異動はありません。人間関係にストレスを感じていないならよい環境といえますが、苦手な人がいる場合ストレスを感じるでしょう。
一方で看護師は定期的に異動があります。また、さまざまな病気の患者さんが入院するため、多くの医師や他職種と関わります。苦手な人が多い環境であれば異動する選択肢をとることができたり、苦手な人が他部署に異動になったりする可能性もあります。 - 給料平均は助産師の方が高い
職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagによると、助産師の賃金(年収)の平均は567万円、看護師の賃金(年収)の平均は508万円となっています。助産師は資格手当や分娩介助手当を支給する病院が多いです。そのため、助産師の方が看護師よりお給料が高くなるようです。
実際に働いてみて感じる助産師と看護師それぞれのやりがい
助産師 お産が終わり喜んでもらえたときは最高!
- いのちの誕生の瞬間をサポートできること
出産の記憶は人それぞれですが、みなさん特別な記憶として思い出に残っています。助産師にとってもいのちの誕生をサポートできることはやりがいにつながります。母子共に異常なく出産を終えたときに感じる喜びと安心は特別です。
- 自分のケアをよろこんでもらえたとき
自分の行ったケアをよろこんでもらえるとうれしく思います。例えば、お産の介助をして喜んでもらえたとき、授乳がうまくいかず悩んでいたお母さんに授乳指導をしてうまくできるようになったときなどです。
- 給与が比較的たかいこと
自由につかえるお金がたくさんもらえると仕事のモチベーションもあがりますよね。買い物をしたり、趣味につかったり、貯金したり、人によって使いかたはさまざまです。
看護師 患者さんの希望の実現や回復が嬉しい!
- 患者さん・家族の希望を叶えられたとき
『家で最期を過ごしたい』『家で看取りたい』といった希望を叶えられたときなど頑張ってよかったなと思います。何度もカンファレンスを行い、他職種と連携して、ひとつひとつ課題をクリアして最後患者さんと家族の希望が叶えられたときは格別です。
- 患者さんが元気に回復していくとき
たとえば、人工呼吸器が外れて呼吸状態が安定しているとき、歩けなかった患者さんが歩けるようになったとき。患者さんの頑張りと医療者が力を合わせて患者さんが回復していく様子をみるとうれしく思います。
助産師と看護師で働いてみて大変に思ったこと
タフな働きかたを求められる助産師
- 休憩がとれないとき
夜間、緊急入院やお産が重なり休憩が十分とれないときもあります。おわらないケアにたまっていく記録、精神的にも身体的にもつらい勤務に当たってしまうこともあります。
- 高い緊張感・重い責任
分娩期や中絶・死産のケアなどは一瞬の判断の遅れで状況が変わってしまいます。そのため特に高い緊張感や重い責任感を感じます。
体力や幅広い勉強が必要な看護師
- 体の負担が大きい
体位交換や移乗の介助など体をつかう業務が多く負担が大きいです。腰をいためてしまう人も多い印象です。
- 幅広い勉強を求められる
さまざまな病気をもった患者さんが入院してきます。そのため疾患や処置・治療など幅広い範囲の勉強が必要です。
まとめ
助産師と看護師それぞれ異なるやりがいや大変さがあります。また、どちらの仕事も将来性はあります。自分の興味の持った分野の学びを深めたり、仕事として選ぶことも可能です。助産師から看護師、看護師から助産師、助産師と看護師どちらで働こうか迷っている方の参考になれば幸いです。
コメント