【ワーママ看護師✖️時短勤務】職場復帰前に準備すべき家事・育児のコツ

働き方

妊娠出産・育児を経て子育てしながら久しぶりの職場復帰。仕事のこと、子どものこと、たくさんの不安があると思います。

この記事では、仕事復帰前後にやっておいてよかった家事と育児のポイントをまとめています。この記事を読むことで、仕事復帰前の不安の軽減につながると思います。

準備できるものや活用できるサービスやサポートを上手に使って、少しでも余裕を持った毎日を過ごせるようにしていきましょう!

看護師✖️時短勤務の働き方

私の平日1日のスケジュールです。

6:00

7:30

8:00
8:30〜15:30
16:00

17:00

18:00
19:00〜20:00

22:00〜23:00

起床 子どもも一緒に起床
朝食作り、朝食、子どもの準備
保育園送迎(夫)
洗濯などの家事、自分の準備
自宅を出発
仕事
帰宅
洗濯や料理など軽めの家事
保育園お迎え
お風呂、夕食準備
夕食
寝かしつけ
自由時間
就寝

復帰してすぐは慣れない仕事や保育園など時間に追われてバタバタするもの。
時短家電やルール作りをおこなうと少しずつ時間や心に余裕ができてきたよ!

思ったよりも時間がない…⁉︎ 働いてみて感じたこと

自分の時間が取れない

私にとってリフレッシュできる時間は、子どもや家のことから離れて自分だけに自由に使える時間でした。ですが平日はもちろん、休日も平日にできなかった家事、体力がレベルアップした子どもと公園遊びに出かけて一緒に寝落ち…なんてこともあり全然自分の時間が取れない…‼︎

子どもからもらった風邪はなかなか治らない

自分も風邪をもらってしまった時は、具合の悪い子どもを連れて受診する気力も元気もありません。

子どもは回復して保育園に通い始めても自分の具合が悪いこともしばしば。子どもがあと何日風邪で休むかわからないのに、自分の体調不良で有給を消化するわけにもいかず気合いで出勤。

そんな悪循環もありなかなか風邪も治りません(涙)

休日は平日の準備?本当の休日ではない

休日は次週につかう食材のまとめ買い、シーツなど大物の洗濯、子どもと遊ぶなど休日も全然休む時間はありません。平日は休日が待ち遠しく、休日は平日が待ち遠しくなることもありました。

ここまで書いてみると大変なことばかりですが職場復帰して良かったこともたくさんあります!
まずは保育園最高!大好きな先生、大好きなお友達、栄養満点でおいしい給食に、毎日楽しそうに過ごしている子どもを見ると保育園に預けて良かったなと思います。また、保育士さんたちは子どものことをよく見てくれて相談にも乗ってくださり、育休中に感じていた「すべての子どもの判断は自分がしなければならない」のような育児の孤独感は減りました
また、職場でママ以外の自分でいれることも新鮮でした。育児のこと以外で話ができる、それだけで気分転換になっているような気がします。

家事育児と仕事を両立させるために

話が脱線しましたが、ここからが本題です。

職場復帰してみて感じることは、家事育児と仕事を両立させるために、気持ちの余裕を持つことが大切ということ。時間をつくったりいつでも協力してくれる存在・一緒に家庭を守ってくれる存在が大切です。

時短家電やサービスなどを導入して時間をつくる

意外と自分でなくてもできる家事、誰か任せられるものってたくさんあります。

  • ロボット掃除機
    時短・負担軽減効果抜群!「部屋汚いなー、でも掃除機かけるの面倒くさい…」なんて思いをしなくてもボタンを押すだけで部屋がきれいになります!床にものを置かなくなるので部屋自体もきれいになって、ストレスが激減しました!
  • 食洗機
    家族分の食器やお弁当など洗い物はすぐにたまってしまいます。寝かしつけしている間に、子どもとの時間に食洗機が洗ってくれていたら助かります!節水にもなり一石二鳥です。
  • ネットスーパー
    子連れの買い物って大変ですよね。ネットスーパーなら雨の日も外に出ずとも家まで届けてもらえるし、余計な買い物をしてしまうリスクを減らすことができます
    私も使っていましたが、野菜は自分で選びたいなと思い使うのをやめてしまいました。かさばる日用品だけ、お米や牛乳・水といった重いもの、商品の規格が同じ冷凍食品など部分的に使うのもおすすめです!
  • ミールキット、お惣菜
    仕事から疲れて帰ってきて一からご飯の準備をするのって大変ですよね。あと1品ほしい時、手間をかけずにごはんを作りたい時、少々割高ですが自分でつくる手間や時間を考えたらとても便利です。

うちは朝起きる前にロボット掃除機にそうじしてもらっているよ!きれいな家で1日がスタートできていい気持ち🎵

生活をパターン化する

  • ごはん作りのパターン化
    朝は特に時間がないのでおおまかにパターンを決めて作っています。「おにぎり、サバ缶、野菜・果物」「パン、卵焼き、野菜・果物」など考えずに冷蔵庫やストックしているもので簡単に出せて子どもが好きなものを出すようにしています。
  • 保育園から帰ってきたらすぐにお風呂
    風邪予防で最近は有名になってきましたね。保育園でたくさん遊んできた手足や服にはたくさんの風邪のウイルスや細菌がついています。菌やウイルスを早めに洗い流して家の中に持ち込んだり体の中に侵入されるのを防ぎましょう。

夕ごはんは1週間分のレシピを考えて買い物しているよ!ムダ使いもへっておすすめ!

仕事復帰前に夫と相談したこと、相談したらよかったこと

  • 自分の機嫌を取る方法は何か知っておく
    私の場合、自分のために自由に使える時間があることが大切でした。なかなか自分の時間が取れないとイライラしてしまうこともしばしば…。カフェで一息ついたり、友人とランチに出かけたり、自分が好きなことをできる時間を週に1日や月に1日でも作って、息抜きしたりリフレッシュしながら毎日過ごせるといいですね。
  • 夫と家事と育児の役割分担、もしも体調不良でお迎えになるときのルールなど
    ママ育休✖️パパフルタイムの場合、ママが家事や育児のメインを担うことが多いと思います。うちもそのパターンだったので、パパに保育園の送迎や子どもの朝の準備の一部をお願いしている間に自分の支度や朝のうちに片付けておきたい家事にあてています。

保育園からの急な呼び出し対応は、基本ママ、パパが在宅ならパパ、ママとパパ交互、お互いの仕事のスケジュールで決める…いろんなパターンがあるね!

  • 生活やお給料から時短の取り方を考える
    どれくらい時短を取るのか、お給料はどれくらい減るのか、実際に働いてみないとわからないところも多いと思います。うちの場合は子どもが眠くなる時間から逆算。どれくらい時短をとれば寝かしつけに間に合いそうかで働く時間を決めました

私の場合、お給料は「夜勤なし1.5時間時短」と「フルタイム、夜勤月5回、平均残業10時間/月」と比べると手取りでマイナス7万円ほどです。時短勤務中のお給料は会社のルールによるので、復帰後にこんなはずじゃなかったとなる前に事前に確認をしておくと良いと思います。

私はお給料を減らしたくないから残業の少ない部署でフルタイム復帰にしたよ!

自己肯定感が下がらないよう考え方を変える、優先順位をきめる

今日は掃除をしたかったのにできなかった、ここの片付けもできなかった、ということが毎日を過ごす中で重なっていくと自己肯定感が低くなってしまいがちです。

掃除はロボット掃除機におまかせ!今日も1日無事に過ごせた!と自分ができたことに目を向けて自分でなくてもできるものには家電やサービスを頼る、といった考え方で過ごすと日々が少し楽になります。

まとめ

子育てしながら久しぶりの職場復帰、不安は多かれ少なかれ誰もが感じると思います。自分で抱え込まず、時短になる家電やサービス、夫や周囲の協力を得ながら慌ただしい毎日を乗り切りましょう!

またリフレッシュできる時間を作ったり、自己肯定感がさがらないような考え方をすることも大切です。日々に余裕を持って生活できるヒントになると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました